Get a drawstring backpack -absolutely FREE - when you join ASME. |



https://qiita.com/aim120g/items/0b91149527826a34e5f2
検索
お知らせとリンク
記事ランキング
最新のコメント
ファン
タグ
史跡
通称名標識
銀河鉄道999
都道25号
広島
団扇
お台場
レンズ
海自
映画
富士見台
システム運用
電飾
音楽
石碑
品川
谷原
イラスト
晴海
用廃SL
有明
浜松町
距離標
放鷹術実演
大江戸線
都道439号
珈琲
石神井公園
都道443号
生録
東京
羽田
痛モノ
USAF
WWII
山手線
練馬
東武線
都道311号
アクセサリ
通説への疑問
カメラ評論家
上野
桜
書籍
入間
風車
空想科学
電波
虚構
駅アート
練馬高野台
カムコーダ
マスコット
DO玉
カバー曲
2000年代
河合奈保子
練馬区の緑地
東高野山道
広告
横浜
昆虫類
英語
池袋
Canon
都道8号
飲食
Panasonic
狛犬
西武線
京浜東北線
石仏
1990年代
用廃機
1980年代
デコカー
厚木
Abraham Wald
L-Train
苦笑
デート詐欺
迷惑メール
都道24号
鳥類
カメラ
SONY
新幹線
消防
高松
JAXA
空自
大崎
陸自
食玩
都道441号
Nikon
People
統計
ICレコーダ
カテゴリ
お知らせ 航空宇宙 艦船 鉄道 車両 歩兵 自然観察 イベント 町歩き 電脳 ガジェット 世間話 MEGA WEB 航空旧跡・記念碑・展示物 展示機 車体広告・特別塗装車両 鉄道旧跡・記念碑・標識・展示物 展示車両 浜松町の小便小僧 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 11月 27日
洋書のリファレンスとして米軍規格の略語・頭字語集MIL-STD-12 Dを探していて、最新版がASME Y14.38に統合されていることを知りました。個人で買うにはけっこうなお値段でしたが、仕事でも使えそうなので購入。ASMEのサイトにユーザー登録してPDF版を購入したところ、わざわざ日本までASME会員登録のお誘いが郵送されてきました。
![]() ![]() ![]() https://qiita.com/aim120g/items/0b91149527826a34e5f2 ▲
by aim-120a
| 2017-11-27 21:19
| 電脳
|
Comments(0)
2017年 11月 26日
▼交錯する4K・8K・IP。来場者まで違う!? Inter BEE 2017の変化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1092635.html トレンドが交錯する時というのは、人も様々な業界から交差するのでおもしろい。いやいや、記事にして取り上げている時点で、「素人は邪魔だどけ!来年から気を遣え!」と言っているのと一緒だけど。というか、そういう効果を狙ってるんじゃないの。 ウチらも基地公開で展示機の前に貼り付くビギナーやヲタでない見物人に対し同じ思いを抱くので、気持ちはわからんでもないですが。 ▲
by aim-120a
| 2017-11-26 16:30
| 世間話
|
Comments(0)
2017年 11月 26日
▼ゆるキャラグランプリ2017 結果発表
http://www.yurugp.jp/ranking2017/ なんと、成田市のうなりくんがグランプリを獲ったではありませんか!おめでとう! これって、今年の航空界の重大ニュースにならないものかしらん(笑) ▼2011.02.06 成田市消防出初め式 -3- http://aim7.exblog.jp/12071784/ 蛇足ながら、最下位はこちら。 ▼679位 東近江のガオさん (滋賀県) http://www.yurugp.jp/vote/result_ranking.php?page=35&sort=1 ▼679位 やまたん(埼玉県) すなっち(東京都) http://www.yurugp.jp/vote/result_ranking.php?page=34&sort=1 門外漢の筆者には、これだけの差がつく理由がさっぱりわかりません。 ▲
by aim-120a
| 2017-11-26 08:41
| 航空宇宙
|
Comments(0)
2017年 11月 25日
![]() ▼零戦 激録 http://aim7.exblog.jp/237999417/ ▲
by aim-120a
| 2017-11-25 10:58
| 航空宇宙
|
Comments(0)
2017年 11月 24日
![]() スティーブ・ジャクソン&イアン・リビングストンのファイティング・ファンタジー・シリーズが復刻されている。をを、懐かしい。 と言っても、わけのわからない人が多いかもしれませんね。1980年代後半に流行った、「火吹山の魔法使い」をはじめとするファンタジー系のゲームブックです。かくいう筆者も、けっこうはまりました。 RPGと言えばテーブルトークRPGしかなかった時代、一人で遊べる斬新なシステム、ファンタジーの王道を行く舞台設定、ほどよく散りばめられた謎解き、罠、怪物との戦闘。確かに、流行った理由はよくわかります。おまけに、独特のタッチで描かれた挿絵のペン画が、これまた実にいい味でした。 が、冊を重ねる毎にマンネリ化し、味のあった挿絵も手抜きが目立ち、PCやゲーム専用機の普及が止めになり、ついには跡形も無く消滅。こんな時代に復刻して、はて、いったい誰が買うのやら? そんな、数多あるファイティング・ファンタジー・シリーズの中で、最高傑作なのか最低の超駄作なのかよくわからないのが本書。当時、なぜか表紙の怪物に妙に萌えてしまい、邦訳を待ちきれずペーパーバックでプレイしていたりもします。 ストーリーは、とある村おこしイベントの地下迷宮脱出競争に参加して、一番に出てくる、ただそれだけ。随所に仕掛けられたワナと怪物を回避し、最後の扉の鍵となる宝石をきっちり集めればOK。なんだ、簡単じゃん。 …んなわけなくて、ワナは即死や大ダメージばかりだし、出現する怪物はゲームバランスをまるで考えてない強さだし、西洋ファンタジーでありながら忍者や恐竜が出てくるし、ハチャメチャ度は最上級。しかも英語だ(笑)。危険が最小の筋を知ってプレイしても、致命傷を回避できるのはサイコロ次第…みたいな箇所もあって、ズルしない限り、生還率は極めて低いです。1回目のプレイで生還するには、人生のすべての運を使い切る必要があります。でも、そこが最高であり、最低でもある所以なのかも。 ちなみに、表紙におどろおどろしく登場している怪物はBlood Beastというのですが、実は、あんまり活躍しない…じゃなくて、あっさり回避可能なので、ちょっと拍子抜け。 2017年11月24日 追記 2年以上前の記事ですが、こんなものを見つけました。 ▼「死のワナの地下迷宮」の“萌え化”に英国の原作者が苦言 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/707567.html 2008年にホビージャパンの新装版が出たときは、萌え絵の侵食に筆者も唖然としたものですが、リビングストン氏も仰け反っていたとは。 ちなみに、いまAmazonを見たら、中古で4,906円から出品でした。そんな値段がついてるんだ。 古のゲームブックって、電子書籍化にすごく向いているように思えるのですが、どうよ? ▲
by aim-120a
| 2017-11-24 22:08
| 世間話
|
Comments(0)
2017年 11月 23日
▼安倍政権の「憲法クーデター」を許すな - 福島瑞穂・社会民主党副党首に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/071000146/111700012/ ▼山尾志桜里議員「自衛権に歯止めかける改憲を」 http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/071000146/112100013/ この時期にこの2人のインタビューを立て続けに掲載するとは、日経ビジネスONLINEの炎上商法にしか思えませんが、リベラル…じゃなくて左翼で生計を立てている人の主張を、変なバイアスなしに読ませてくれるのはよいことだと思う。 もちろん、まったく賛同しないけど。 それにしても、あんな議員を当選させる愛知7区の有権者の頭は、いったいどういう構造になっているのだろう。あの議員に票を投じた連中だけでなく、無効票を投じた連中も。結果論だけど、無効票に正しく対立候補の名前を書いておけば… ▲
by aim-120a
| 2017-11-23 08:50
| 世間話
|
Comments(0)
2017年 11月 19日
![]() 40ページ程度の薄い本ですが、実機に至るまでの計画機の紹介なので、珍機ヲタにはこれでもお腹いっぱい。この企画はシリーズ化されていて、Northrop N-63、Martin Model 262、Lockheed Model L-200 (XFV-1に至る計画機)、Goodyear GA-28A/Bなんかも出ています。濃すぎるよ(笑) 公式サイトはこちら。 ▼Retromechanix Productions http://retromechanix.com/ ▲
by aim-120a
| 2017-11-19 21:56
| 航空宇宙
|
Comments(0)
2017年 11月 19日
![]() 1978年、最初の零戦里帰りイベントは、ヲタ的にも社会的にもけっこう盛り上がっていた記憶があります。これは、そんな世間の盛り上がりの痕跡とも言える1枚。 ▲
by aim-120a
| 2017-11-19 11:48
| 航空宇宙
|
Comments(0)
2017年 11月 18日
▼運用者に優しいエラーメッセージ
https://qiita.com/aim120g/items/3445b34039a8dafaf57a どっちかっというとプログラマには不快な運用者の要求をQiita主張しても、たぶんにスルーされると思いきや、意外とちゃんと読んでいただけているようで。当ブログのヲタ記事より閲覧数が多いかも(笑) ときに、Qiitaの記事は、単純な「いいね」の数の和でなく、「いいね」してくれた人のContributionの総和で評価すべきじゃないかしら。さもないと、初級者の関心を引かない深い記事は、スルーされて埋もれるだけなので。 ▲
by aim-120a
| 2017-11-18 09:30
| 電脳
|
Comments(0)
2017年 11月 18日
![]() ▼パソコン通信Peopleの遺物 -28- http://aim7.exblog.jp/23249285/ ▲
by aim-120a
| 2017-11-18 09:04
| 電脳
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||