下石神井4丁目の馬頭観音 |

▼Google Street View
https://goo.gl/maps/uEtpArzdcVt
▼カメラ
PowerShot TX1
検索
お知らせとリンク
記事ランキング
最新のコメント
ファン
タグ
上野
空自
駅アート
横浜
英語
都道311号
桜
カメラ
カバー曲
練馬高野台
広告
史跡
ICレコーダ
品川
河合奈保子
風車
石碑
都道443号
高松
団扇
アクセサリ
飲食
Abraham Wald
カムコーダ
マスコット
Canon
People
谷原
都道441号
電波
厚木
JAXA
Nikon
広島
痛モノ
虚構
石仏
L-Train
消防
システム運用
大崎
カメラ評論家
食玩
都道24号
海自
羽田
練馬区の緑地
2000年代
レンズ
苦笑
生録
東武線
大江戸線
都道8号
1990年代
映画
WWII
京浜東北線
距離標
用廃機
銀河鉄道999
Panasonic
西武線
電飾
富士見台
統計
イラスト
東京
放鷹術実演
山手線
書籍
東高野山道
用廃SL
音楽
都道439号
迷惑メール
入間
有明
都道25号
練馬
池袋
晴海
浜松町
狛犬
DO玉
昆虫類
USAF
通称名標識
お台場
デコカー
1980年代
新幹線
SONY
珈琲
石神井公園
デート詐欺
鳥類
空想科学
通説への疑問
陸自
カテゴリ
お知らせ 航空宇宙 艦船 鉄道 車両 歩兵 自然観察 イベント 町歩き 電脳 ガジェット 世間話 MEGA WEB 航空旧跡・記念碑・展示物 展示機 車体広告・特別塗装車両 鉄道旧跡・記念碑・標識・展示物 展示車両 浜松町の小便小僧 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 07月 31日
![]() ▼Google Street View https://goo.gl/maps/uEtpArzdcVt ▼カメラ PowerShot TX1 ▲
by aim-120a
| 2018-07-31 21:35
| 町歩き
|
Comments(0)
2018年 07月 31日
これまたASME Y14.38ネタです。
略語・頭字語のMFに対応する言葉は複数存在しますが、写真用語としてはひとつだけ。microfilmの略語がMF。ついでに言うと、microfilmをmicroなんて略しません。そりゃあ当然。修飾語だけ残す略語は意味をなしませんから。 そんなわけで、Micro-NIKKORの名称を誤用と責めるネタがまたひとつ増えました :D 小倉磐夫著の朝日選書684『国産カメラ開発物語』の説明によると、 Micro-NIKKORのいわれはかくの如し。 レンズ名に冠したマイクロの由来は、想定された用途がマイクロフィルムあるいはマイクロカードであったことによる。このネーミングは、後を追い他社から登場する同様のレンズがマクロレンズと名乗ったのと対照的である。もともとマイクロ写真とは新聞、雑誌、図書、その他のドキュメントを縮小撮影して長年月に耐える保存管理をしようというものだ。なるほど。通じる英語で命名するならMicrofilming-NIKKORですが、長すぎて名称に不適なら、せめてMF-NIKKORと命名すればよかったのにね。でも、AF時代が到来すると、AF MF-NIKKORってけったいな名称になってしまうなあ。 ニッコール千夜一夜物語が主張するマイクロ・ニッコールの命名が、本当に言葉に厳密で売りやすさに背を向けた誠実なものであるなら、「光学用語、写真用語では、撮影倍率1~1/2倍の撮影領域をマイクロ撮影と定義しています」と一言で済むはずなのにね。でも、それを言えないから、「マクロ撮影は1倍を超える拡大撮影です ⇒ 他社は誤用です」、「これはマイクロ写真に由来するレンズです ⇒ マイクロ写真は近接撮影を連想させます」なんて説明で糊塗しているのでしょうけど。 ▲
by aim-120a
| 2018-07-31 12:42
| ガジェット
|
Comments(0)
2018年 07月 30日
ぱらぱらと眺めているだけでなんか楽しいASME Y14.38。ついこないだもICRMなるる略語を見つけ、新しいミサイルの頭字語かと思ったら、あら、ice creamの略語でした。
ice creamって、あの、食べるアイスクリーム? 軍事・産業の用語として特殊な意味とか、普通に略語を必要とする場面をまったく想像できないのですが、どなたかご存知の方、ご教示くださいませ。 ▼Get a drawstring backpack -absolutely FREE - when you join ASME. https://aim7.exblog.jp/238025222/ ▲
by aim-120a
| 2018-07-30 12:36
| 航空宇宙
|
Comments(0)
2018年 07月 28日
![]() ▼Google Street View https://goo.gl/maps/m2Z67rp3FRA2 ▼カメラ PowerShot TX1 ▼富士見台1丁目の庚申塔 https://aim7.exblog.jp/238679105/ ▲
by aim-120a
| 2018-07-28 19:58
| 町歩き
|
Comments(0)
2018年 07月 28日
![]() ▼Google Street View https://goo.gl/maps/nAzDuUaFbex ▼カメラ PowerShot TX1 ▼富士見台1丁目の庚申塔 https://aim7.exblog.jp/238679105/ ▲
by aim-120a
| 2018-07-28 19:47
| 町歩き
|
Comments(0)
2018年 07月 28日
![]() ▼カメラ PowerShot TX1 ▲
by aim-120a
| 2018-07-28 19:27
| 町歩き
|
Comments(0)
2018年 07月 27日
▼新次元の光学性能を追求した、新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラとNIKKORレンズを開発
https://www.nikon.co.jp/news/2018/0725_mirrorless_01.htm この報道発表には心底驚きました。 といっても、製品開発発表に驚いたわけでなく、文面に。なりゆきで言及する場面を除きフルサイズって言葉を頑なに否定しニコンFXフォーマットと言いはっていたニコンが、いきなり記事タイトルにフルサイズですよ。フルサイズ。 しかも、ミラーレスって言葉も、これまでならニコン用語(Nikon lingo)を造語して死んでも使わない場面なのに、ミラーレスカメラですよ。ミラーレスカメラ。 宣伝、広報の中の人が、何か新次元の文書作成規則改訂をしたのでしょうか。 こうなると、気になるのが新マウント用レンズの名称。「マイクロ写真撮影用だからマイクロ・ニッコール」というニコン伝統の命名センスでいくと、「ミラーレスカメラ用レンズだからミラー・ニッコール」とか「フルサイズミラーレスカメラ用レンズだからフル・ニッコール」ってのがいいんじゃないかしら。すっごくバカっぽくて :D ▲
by aim-120a
| 2018-07-27 12:40
| ガジェット
|
Comments(0)
2018年 07月 24日
いつでもどこでも誰とでもSMSを利用できる環境が当たり前になったおかげで、電話で文字列を正確に伝える苦労から解放されました。この業界、昔は苦労したのよ。ほんとに。
とはいえ、肝心のアドレスを伝えるには、いまでも電話で伝達が必要な場面があり、先方が苦心のあまりアドリブで編み出した技に思わず吹き出すこともあります。「王貞治のO」とか。いつの時代の野球ファンなんだよ :D 世の中には通話表(phonetic alphabet)という便利なものがあるのだから、新人教育か何かで覚えさせれば幸せになれるはずですが、通話表にも大きな問題がひとつあって、@に割り当てたcode wordが無い… 単純にatとしゃべればよいのでしょうが、文字コード規格に基づくならcommercial at、一般的な英語ならat signもしくはat symbolがいいのかな。ちなみに、アットマークは和製英語ですが、日本人相手だと、アットマークじゃないと通じないだろうな :D ▲
by aim-120a
| 2018-07-24 22:25
| 電脳
|
Comments(2)
2018年 07月 22日
![]() ▼Google Street View https://goo.gl/maps/xG8NedLMn1L2 ▼カメラ PowerShot TX1 ▲
by aim-120a
| 2018-07-22 09:48
| 町歩き
|
Comments(0)
2018年 07月 21日
![]() ▼Google Street View https://goo.gl/maps/ERbjAtijaRw ▼カメラ PowerShot TX1 ▲
by aim-120a
| 2018-07-21 08:47
| 町歩き
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||